新時代を見据えたB型肝炎治療 ~薬剤耐性を抑制し、HBs抗原陰性化を目指す~

HBV/B型肝炎
ライブ配信
- 日時
- 2021年2月3日(水)19:00~19:40
- 演者
-
-
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 肝臓センター 医長
保坂 哲也 先生
-
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 肝臓センター 医長
- 講演内容
- B型慢性肝炎に対する抗ウイルス療法は核酸アナログ製剤が中心となっていますが、その中でもテノホビル・アラフェナミド(ベムリディ)の使用機会が増加しています。ベムリディはテノホビルの全身曝露量を低下させながら、薬効成分を肝細胞へ効率良く移行するように改良されたテノホビルのプロドラッグであり、テノホビルの強力な抗ウイルス効果と安全性を両立した薬剤であります。よってベムリディは他剤の効果不良例や薬剤耐性出現例にも効果が期待されます。またB型肝炎治療の最終目標であるHBs抗原陰性化を目指した最新の話題についても本講演では触れたいと思います。
推奨環境
- OS
- 【Windows】 Windows7、Windows8、Windows10
【Mac】 Mac OS X v10.9 ブラウザ:Safari7.1.2以降
【iPad】 iOS 8 以降
【Android】 Android 4.1 以降
※視聴環境を満たしていても、端末によっては視聴できない場合がございます - ブラウザ
- IE 11以降、Firefox 最新版を推奨、Google Chrome 最新版を推奨
- Flash Player
- Flash Player 最新バージョン
- スペック
- 【メモリ】 4GB以上
【CPU】 IntelCore i5以上 - その他
- *FlashPlayer 最新版
*JavaScript、Cookieを有効にしてください
製品情報
PRODUCTSギリアド・サイエンシズの製品の情報については、
以下の各製品ページよりご確認ください。
RA/関節リウマチ
COVID-19
HBVB型肝炎
HCVC型肝炎
パスワード変更のお願い
G-STATION -Lecture-はG-STATION Plusにリニューアルしました。
G-STATION -Lecture-で既に会員の先生方は、会員パスワードの再登録が必要となります。お手数ですが、こちらから再登録をお願いいたします。
医療関係者の皆さまへ
このサイトは、国内の医療従事者を対象にしており、
一般の方および国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。
- このサイトでは、コンテンツ向上や、サイトの改善のためにCookieを利用しています。
サイトを利用することで、Cookieの利用に同意するものとします。