HBV診療の課題と対策 ~最近のエビデンスから見えるもの~
- 日時
- 2023年4月7日(金)12:30~13:20
- 座長
-
-
奈良県立医科大学 消化器内科学講座(消化器・代謝内科) 教授
吉治 仁志 先生 ※吉は「つちよし」
-
奈良県立医科大学 消化器内科学講座(消化器・代謝内科) 教授
- 演者
-
-
日本赤十字社 武蔵野赤十字病院 副院長 消化器科部長
黒崎 雅之 先生
-
日本赤十字社 武蔵野赤十字病院 副院長 消化器科部長
- 講演内容
B型肝炎由来の肝細胞癌発生を抑止するためにどのような点に注意してB型肝炎診療を行うべきかについて、黒崎先生のこれまでの豊富な臨床経験やB型肝炎治療ガイドライン、最新のエビデンスを基にお話しいただきます。
また、TAF(テノホビルアラフェナミド)の抗ウイルス効果、安全性、服薬コンプライアンスなどの面から見える薬剤としての役割についてもご講演いただく予定にしております。
詳細はこちらの公式WEBサイトをご参照ください。
https://site.convention.co.jp/jsge109/
製品情報
PRODUCTSギリアド・サイエンシズの製品の情報については、
以下の各製品ページよりご確認ください。