ログアウトしますか?

B型肝炎臨床現場のUnmet needs

HBV/B型肝炎 学会セミナー
日時
2025年6月27日(金)11:50~12:40
座長
  • 大阪公立大学大学院医学研究科 肝癌治療学 特任教授
    河田 則文 先生
演者
  • 順天堂大学医学部附属静岡病院 消化器内科 教授
    玄田 拓哉 先生
講演内容
1964年Blumbergらによりオーストラリア抗原として発見されたB型肝炎ウイルス(hepatitis B virus, HBV)は、その感染により宿主に急性肝炎・急性肝不全から肝硬変・肝細胞癌まで幅広い病態を惹起する特異な病原体である。
HBV持続感染者は全世界に約4億人が存在すると想定される世界最大の感染症の一つであり、本邦においても感染マーカーである血中HBs抗原陽性率は高齢者では1%近くに達する。しかし、医学的管理を受けていない陽性者は非活動性キャリアを中心として多数存在することが示唆されている。

B型慢性肝炎治療は1990年代に登場した核酸アナログによりHBV複製を阻止することが可能となり飛躍的に進歩し、生化学検査結果改善のみならず肝線維化進展や肝発癌を抑制することが可能となった。しかし、非代償性肝硬変に進行した場合の核酸アナログによる生命予後改善効果は限定的であり、長期生存を得るためには現在でも肝臓移植しか治療法がない。また、肝発癌は核酸アナログ投与中や投与対象外とされる患者からも認められ、現在でもHBV感染は肝細胞癌の主な原因の一つである。
急性肝不全の原因としてのHBV感染も現在でも一定数存在し、特に免疫抑制化学療法を契機としたHBV再活性化からの急性肝不全発症はB型肝炎治療ガイドラインで予防法が示されているものの、今だに発生が認められる。

肝硬変や肝細胞癌など重大な肝関連イべント発生は血中HBs抗原消失後には顕著に低下することが明らかとなっており、HBVの完全な駆除が得られない現状では血中HBs抗原消失が治療の最終的な目標とされ、”functional cure”と呼ばれている。しかし、HBV持続感染者におけるHBs抗原消失は年率1%と低く、特に核酸アナログ投与対象となるHBV複製の亢進している患者では低率である。このようにB型肝炎の臨床現場には多様なunmet needsが存在しており、各種HBVマーカーから病態を把握して適切な患者管理が必要である。

本講演ではこのようなB型肝炎臨床現場のunmet needsを整理したい。

詳細はこちらの公式WEBサイトをご参照ください。
https://site2.convention.co.jp/kangan32/

医療関係者の皆さまへ

このサイトは、国内の医療従事者を対象にしており、
一般の方および国外の医療関係者に対する情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。

  • このサイトでは、コンテンツ向上や、サイトの改善のためにCookieを利用しています。
    サイトを利用することで、Cookieの利用に同意するものとします。

医療関係者の方

製品に関する添付文書や
インタビューフォームなどをご利用いただけます。

特に関心のある分野をお選びいただきますと、
ご関心に沿ったコンテンツが優先的に表示されるようになります。

服薬患者様・一般の方

当サイトは医療関係者向けとなります。

患者様・一般の皆様は会員専用ページの閲覧および会員登録することができませんのでご了承ください。

一般の方向けの治療分野と製品に関する情報をお求めの場合は、以下リンク先の画面下部よりご確認いただけます。

会員登録される方

会員登録していただくと、資料請求や
Web講演会の視聴、限定コンテンツがご覧いただけます。

  • 会員登録は、国内の医療機関にお勤めの医師・薬剤師などの医療関係者を対象とさせていただきます。

会員の方

ID・パスワードをお持ちの方は、
こちらからログインください。

満足度アンケートのお願い

コンテンツの内容にご満足いただけましたか?

この度は、G-STATION Plusをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
今後のより良いコンテンツづくり・サービス向上および改善のためにお客様の声をお聞かせください。

外部のアンケートサイトに移動します。よろしいですか?

いいえ

ジセレカ専用サイトへ遷移します(https://www.jyseleca.jp/)

G-Station Plusを離れます。遷移先のコンテンツはギリアド社、エーザイ社、EAファーマ社が共同で管理・提供するものとなります。

この先のコンテンツをご覧になりますか?

ジセレカ製品サイト/関節リウマチのページへ遷移します(https://www.jyseleca.jp/ra)

G-Station Plusを離れます。遷移先のコンテンツはギリアド社及びエーザイ社が共同で管理・提供するものとなります。

この先のコンテンツをご覧になりますか?

ジセレカ製品サイト/潰瘍性大腸炎のページへ遷移します(https://www.jyseleca.jp/uc)

G-Station Plusを離れます。遷移先のコンテンツはギリアド社及びEAファーマ社が共同で管理・提供するものとなります。

この先のコンテンツをご覧になりますか?

外部サイトへ遷移します

G-Station Plusを離れます。遷移先のサイトはギリアド社が管理・提供しているものではありません。

この先のサイトをご覧になりますか?